和's YAMATO バックナンバー
2022年(令和4年)
和's YAMATO 2022 秋号 《第54号》

- 北条氏 執権政治の確立
- 《神社仏閣から歴史を学ぶ》
- 東叡山寛永寺 徳川歴代将軍家の菩提寺
- 郷土史跡めぐり
- 「今井神社古墳」
和's YAMATO 2022 夏号 《第53号》

- 北条氏の台頭 謀略を巡らし政権掌握
- 《神社仏閣から歴史を学ぶ》
- 東叡山寛永寺 徳川歴代将軍家の菩提寺
和's YAMATO 2022 春号 《第52号》

- 鎌倉殿の誕生 源平合戦を制し、幕府樹立へ
- 《神社仏閣から歴史を学ぶ》
- 頼朝朝公と浅草寺
- 温座秘法陀羅尼会
和's YAMATO 2022 初春号 《第51号》

- 源氏の旗揚げ 源頼朝、伊豆配流から鎌倉へ
- 《神社仏閣から歴史を学ぶ》
- 浅草寺一山 善龍寺住職 清水谷尚順 師
- 郷土史跡めぐり「中塚古墳」
2021年(令和3年)
和's YAMATO 2021 秋号 《第50号》

- 日本近代経済の基礎を築いた巨人 渋沢栄一
- 《神社仏閣から歴史を学ぶ》
- 神田神社・宮司 清水祥彦氏
- 郷土史跡めぐり
- 「塚廻り古墳群」
和's YAMATO 2021 夏号 《第49号》

- 日本近代経済の基礎を築いた巨人 渋沢栄一
- 《スペシャルインタビュー》
- 歴史家 安藤優一郞氏
- 郷土史跡めぐり
- 「観音山古墳群」
和's YAMATO 2021 春号 《第48号》

- 日本近代経済の基礎を築いた巨人 渋沢栄一
- 《スペシャルインタビュー》歴史家 安藤優一郞氏
- 郷土史跡めぐり
- 「三津屋古墳」
和's YAMATO 2021 初春号 《第47号》

- 《スペシャルインタビュー》
- 東京大学史料編纂所教授 本郷和人氏
- 中居屋重兵衛「生誕200年記念誌」
- 郷土史跡めぐり
- 「本郷奥原古墳群」
2020年(令和2年)
和's YAMATO 2020 秋号 《第46号》

- 《スペシャルインタビュー》
- 東京大学史料編纂所教授 本郷和人氏
- 郷土史跡めぐり
- 「奈良古墳群」
和's YAMATO 2020 夏号 《第45号》

- 《戦国史クローズアップ》
- 明智光秀と信長の強固な主従関係
- 沼田藩主・土岐氏と明智光秀の深い関係
- 郷土史跡めぐり
- 「簗瀬二子塚古墳」
和's YAMATO 2020 春号 《第44号》

- 特集 明智光秀「麒麟がくる」
- 越前の朝倉氏に仕える
- 足利義昭に仕え、越前から美濃へ
- 朝倉氏討伐で若狭に侵攻
- スペシャルインタビュー 明智光秀の子孫 細川珠生氏
和's YAMATO 2020 初春号 《第43号》

- 特集「いだてん」
- 東京オリンピック実現までの軌跡
- オリンピック史に残る女性アスリートの先駆者
- 有森裕子氏スペシャルインタビュー
2019年(令和元年)
和's YAMATO 2019 夏号 《第41号》

- 特集「いだてん」
- 水泳日本の父・田畑政治
- 特別寄稿 群馬のいだてんたち
- 郷土史跡めぐり 黒井峯遺跡
- シリーズ群馬の芸術家 李志宏
和's YAMATO 2019 春号 《第40号》

- 特集「いだてん」
- 日本人初出場の五輪マラソン
- ベルリン五輪の中止、マラソンの指導者志す
- タスキをつなぐ箱根駅伝の誕生
- 再び五輪の舞台へ
- 現役引退後はスポーツ振興に尽力
和's YAMATO 2019 初春号 《第39号》

- 特集「いだてん」
- 活発で利発な少年時代
- オリンピック日本代表選考会で優勝
- 「NIPPON」のプラカード掲げ入場行進
2018年(平成30年)
和's YAMATO 2018 秋号 《第38号》

- 特集「西郷どん」
- 大政奉還、江戸城無血開城
- 戊辰戦争の終結に手腕を発揮
- 征韓論をめぐり大久保と対立し下野
- 士族が決起した西南戦争
和's YAMATO 2018 夏号 《第37号》

- 特集「西郷どん」
- 薩英戦争、禁門の変
- 薩長同盟、寺田屋事件
- 西郷どん大河ドラマ館
和's YAMATO 2018 春号 《第36号》

- 特集「西郷どん」
- 西郷隆盛と安政の大獄
- 島妻 愛加那との平穏な日々
- 幕政に復帰するも、久光と衝突し遠島処分
- 沖永良部島で「敬天愛人」思想を確立
- 西郷待望論に応えて島を離れる
和's YAMATO 2018 初春号 《第35号》

- 特集「おんな城主直虎」
- 井伊家再興を願いつつ直虎は生涯を閉じる
- 井伊直政は箕輪城主となり、井伊家を再興
- 特集「西郷どん」
2017年(平成29年)
和's YAMATO 2017 秋号 《第34号》

- 特集「おんな城主直虎」
- 井伊家の再興願い、直政が家康に出仕
- 井伊直政と松下氏
- 直政ゆかりの古社寺めぐり
和's YAMATO 2017 夏号 《第33号》

- 特集「おんな城主直虎」
- 武田・徳川の対立に巻き込まれる
- 家康ゆかりの浜松を訪ねて
- 井伊家ゆかりの御前崎を訪ねて
和's YAMATO 2017 春号 《第32号》

- 古代人の記憶伝える上野三碑
- NHK前橋放送局長 若木香織氏スペシャルインタビュー
和's YAMATO 2017 初春号 《第31号》

- 特集1「真田丸」
- 大坂冬の陣・夏の陣
- 松代往時の面影残る城下町
- 特集2「おんな城主直虎」
- 主な出演者・直虎ゆかりの地
2016年(平成28年)
和's YAMATO 2016 秋号 《第30号》

- 特集:真田丸
- 昌幸・幸村は高野山へ配流となる
- 山上の聖地・高野山
- 豊臣と徳川 天下平定の主役争い
和's YAMATO 2016 夏号 《第29号》

- 北条氏の滅亡で秀吉が天下統一
- 秀吉没後、激化する政争
- 豊臣、徳川に二分し真田家存続を図る
和's YAMATO 2016 春号 《第28号》

- 強敵・徳川を下した真田は小領主から大名へ
- 真田と北条の対立が秀吉の天下平定につながる
和's YAMATO 2016 初春号 《第27号》

- 特集:真田一族
- 乱世を生きる知恵と戦略
- 真田街道の山城
- 真田氏ゆかりの居城 沼田城
2015年(平成27年)
和's YAMATO 2015 秋号 《第26号》

- NHK大河ドラマ『花燃ゆ』
- 幕末から明治維新へ
- 楫取素彦ゆかりの地
- イベント「楫取素彦と文が愛した絹の国、前橋まつり」「前橋剣聖サミット」
和's YAMATO 2015 夏号 《第25号》

- 大河ドラマ『花燃ゆ』
- 松陰の遺志を継ぎ攘夷を実行
- 松平定知氏が記念講演
- 下関街歩きガイド
- 城下町長府 街歩きガイド
和's YAMATO 2015 春号 《第24号》

- 大河ドラマ『花燃ゆ』
- 明治維新で活躍する英傑を育てた、松陰の松下村塾
- 至誠を貫き通した吉田松陰 弟子の奮起で時代が動く
和's YAMATO 2015 初春号 《第23号》

- 大河ドラマ『花燃ゆ』
- 幕末・明治の動乱期を見届けた女性・文
- 吉田松陰の足跡
- 群馬の偉人・揖取素彦
2014年(平成26年)
和's YAMATO 2014 秋号 《第22号》

- 『軍師官兵衛』
- 黒田家は豊前・中津城へ
- 宇都宮氏の本拠地・城井ノ上城̶
和's YAMATO 2014 夏号 《第21号》

- 『軍師官兵衛』
- 秀吉の天下取りの道筋をつけた官兵衛の知略
和's YAMATO 2014 春号 《第20号》

- 『軍師官兵衛』
- 信義と智略で戦国の英雄を支える
キリスト教伝来の地を訪ねる(下)
2013年(平成25年)
和's YAMATO 2013 冬号 《第19号》

- NHK大河ドラマより『軍師官兵衛』
- 「天空の白鷺」姫路城大天守の改修工事見学施設
キリスト教伝来の地を訪ねる(上)
和's YAMATO 2013 秋号 《第18号》

- NHK大河ドラマより『八重の桜』
- 新天地・京都で開花した八重の才能
熊本バンドと熊本洋学校
和's YAMATO 2013 夏号 《第17号》

- NHK大河ドラマより『八重の桜』
- 戊辰戦争に敗れた八重の一家は、会津を去り京都へ
会津を治めた蒲生氏発祥の城下町 滋賀県日野町
和's YAMATO 2013 春号 《第16号》

- NHK大河ドラマより『八重の桜』
- 日本のジャンヌダルク新島八重
「飯盛山」・白虎隊士悲劇の地
2012年(平成24年)
和's YAMATO 2012 冬号 《第15号》

- NHK大河ドラマより
- 『平清盛』屋島の戦い・壇ノ浦の戦い
『八重の桜』新島八重のふるさと・会津
和's YAMATO 2012 秋号 《第14号》

- NHK大河ドラマ「平清盛」より
- 海洋貿易国家を目指した平清盛の福原遷都
反平氏の動きが活発化し源頼朝が挙兵
源平の旧跡を歩く〈鎌倉・神戸・須磨〉
和's YAMATO 2012 夏号 《第13号》

- NHK大河ドラマ「平清盛」より
- 保元・平治の乱と平家の隆盛期
平治の乱の勝利により清盛の時代が到来する
和's YAMATO 2012 春号 《第12号》

- NHK大河ドラマ「平清盛」より
- 時代の変革者 平清盛
荘厳華麗なる 厳島神社
2011年(平成23年)
和's YAMATO 2011 秋〜初冬号 《第11号》

- 「坂の上の雲」から学ぶ、明治人の奮闘
- 蓄熱システムは節電対策の切り札
- 経済アナリスト 森永卓郎氏に聞く
和's YAMATO 2011 夏〜初秋号 《第10号》

- 「慈悲」と「共生」を作品に託した求道者 宮澤賢治
- 天才作家・宮澤賢治の深遠なる思想を探る
和's YAMATO 2011 春〜初夏号 《第9号》

- 『NHK大河ドラマ 江〜姫たちの戦国〜』
- 琵琶湖を巡る戦国の動乱 近江・長浜という所
- 江の母・市は柴田勝家と結婚し自害
- 江は十一歳で佐治一成と結婚し離縁
和's YAMATO 2011 Spring 《春臨時号》

- 『NHK大河ドラマ 江〜姫たちの戦国〜』
- 琵琶湖を巡る戦国の動乱 近江・長浜という所
2010年(平成22年)
和's YAMATO 2010 Winter 《第7号》

- 『大きくのびたロシアの影』
- 欧米列強の侵略を恐れ富国強兵路線歩む
和's YAMATO 2010 AUtumn 《第6号》

- 『坂本龍馬の軌跡 第三回 船中八策と大政奉還』
- 〜幕末、坂本龍馬の目には、日本と世界がどの様に映っていたのか〜
和's YAMATO 2010 Summer 《第5号》

- 『坂本龍馬の軌跡 第二回』
- 薩長同盟の仲介と、亀山社中の結成
- 『西郷隆盛と庄内の人々』
和's YAMATO 2010 Spring 《第4号》

- 『坂本龍馬の軌跡 第一回』
- 〜明治維新はこの道から始まった〜 龍馬脱藩の道
2009年(平成21年)
和's YAMATO 2009 Winter 《第3号》

- 『第十七代上杉家当主 上杉邦憲氏に聞く「坂の上の雲」の舞台 松山』
和's YAMATO 2009 Autumn 《第2号》

- 『尾瀬 夏の思い出』
- 『愛と義に生きた戦国の知将 直江兼続(その二)』
和's YAMATO 2009 summer 《創刊号》
