工事の完成のため、現場のマネージメントを託します。 
お客様との折衝も多いので、技術的な専門に加え、コミュニケーション能力が大切です。 
お客様の求める快適性を実現するために、技術的な知識・経験をもとに、建物・設備を設計します。 
リニューアル市場では、設備面にとどまらず、建築分野からもアプローチして下さい。
既存製品のアセンブリでなく、当社独自の商品・技術を開発、実用化する仕事です。 
太陽光/地熱による省エネ/ノンフロン冷却/スマートシティーなど。 
法人を対象とした営業がメインです。 
お客様へのプレゼンのほか、技術部門とのコミュニケーションが大切です。 
技術的な知識・経験を踏まえた提案営業を指向しており、理工系出身者も活躍しています。
会計学、商法などの企業法務や労務管理など、全社的な視点に立った管理/改善を期待しています。
技術系で特に生かせる専攻:機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系
短大、専門、高専、大学、大学院卒業見込みの方
大学生(文系)、大学生(理系)、大学院生(理系)、専門学校生
法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系
| 給与 | 大学院卒:月給226,000円  大学卒:月給221,500円 短大卒:月給216,500円 (以上、一律手当を含めた金額です)  | 
|---|---|
| 諸手当 | 通勤手当、時間外手当、住宅手当、家族手当、地域手当、別居手当ほか | 
| 昇給 | 年1回(4月) | 
| 賞与 | 年2回(6月・12月) | 
| 勤務地 | 本社(群馬)、及び各支店(東京、埼玉、神奈川、栃木、千葉、東北) | 
| 勤務時間 | 8:30~17:30 | 
| 休日休暇 | 週休二日制(土・日)、祝日、有給休暇、夏期・年末年始休暇、リフレッシュ休暇
 ※年間休日123日  | 
| 保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 | 
| 福利厚生 | 退職金(確定給付企業年金)、海外研修(ハワイ/オーストラリア等)、永年勤続表彰、社員持株会、社内貸付金、退職積立貯金、独身寮、社宅、リゾート施設、フィットネスクラブ、ほか | 
| 育児休業など | 子育て支援の観点から、育児休業/育児短時間勤務などの制度を用意しています。  ※産休・育休取得率100%(女性)  | 
| 教育制度 | 《教育センター(昭和54年~/新前橋にて) 》 文系・理系を問わず、入社後1年間にわたり、教育センターでの講義・実習となります。  《社内研修制度》 配属以後、階層別のカリキュラムを用意しています。   | 
| 研修 | 
あり:入社後1年間は教育センター(新前橋)での研修となります。  内容は、技術的な知識の取得、および工事現場での実習です。  | 
| 自己啓発支援 | あり:資格を取得した際に、要した費用を支給。  また、特定の資格(一級建築士など)を取得した者については特別な手当を支給します。  | 
(2024年1月現在)