本年が岩﨑義治画伯の生誕100年の節目の年にあたるため、コロナ禍ではありますが、回顧展を開催させていただきます。地元赤城山を生涯のテーマとして描き続けた画伯の作品を是非ご高覧ください。
(ご入場にはマスク着用・手指消毒、少人数でお願いいたします。また、入場を制限する場合もございます。)
| 1921年 | 茨城県水戸市根積町に生まれる |
|---|---|
| 1939年 | 旧制群馬県立前橋中学校卒 |
| 1943年 | 清水刀根先生に師事 デッサンを学ぶ |
| 1953~59年 | 二科展出品 |
| 1955年 | 全国こけし人形コンクール総理大臣賞受賞 「若人」(日本農村工芸作家協会主催) |
| 1958年 | 南城一夫画伯を知る 群馬美術展文部大臣賞 |
| 1962~79年 | 創元会出品 受賞(2回) |
| 1963~69年 | 日展出品(5回) |
| 1966年 | 創元会会員 |
| 1983年 | ル・サロン展 金賞 会員推挙「木棺とコプト裂」 |
| 1984年 | 個展 煥乎堂企画 |
| 1990年 | 個展 銀座文藝春秋画廊 |
| 1999年 | 群馬県文化奨励賞 受賞 |
| 2001年 | 個展 (株)ヤマト国民文化祭・ぐんま2001 |
| 2010年 | 1月逝去 |
日本美術家連盟会員/ル・サロン会員/群馬県美術会会員常任理事審査員/大洋会会員運営委員/前橋市民展理事審査員