阿部直子 日本画展

10月24日(月)〜10月30日(日)、『阿部直子 日本画展』を本社ビル1階ギャラリーホールで開催します。
阿部氏は、日本各地の山野を歩くうちに、山野草の美しさに惹かれ、山野草をモチーフとした作品を長年描き続けてきました。花を求めて北海道から、秋田(白神山地)、長野(白馬、浅間高原、八ヶ岳、霧ヶ峰、高峰高原)、群馬(谷川岳、玉原高原、尾瀬)、山梨(入笠湿原)等々でスケッチをし、日本画を制作されています。
今回は過去10年間に制作した作品の中から30号〜20号を10点、0号〜12号を15点ほどを展示します。
《阿部直子氏 画歴》
- 略歴
- 1956 飯能市に生まれる
- 1979 女子美術大学日本画科卒業
- 1980 同 研究科卒業
- 1980 日春展(日展日本画部春季展)入選10回
- 1981 日展入選 4回
- 1983 窓の会日本画展(浦和伊勢丹)出品15回
- 受賞
- 女子美術大学、卒業制作賞
- 埼玉県展特選2回(県議会議長賞、記念賞)
- 日春展、奨励賞
- 個展
- 東京電力飯能営業所ギャラリーテプコ(東京電力主催)
- 東京、国立コートギャラリー
- 作品収蔵
- 埼玉県鶴ヶ島市役所
- 飯能信用金庫本店
- 東京電力飯能営業所
- 現在
- 埼玉県美術家協会会員
- 絵画教室(日本画)講師