ヤマトビオトープ園
生態系の充実度を増してきたヤマトビオトープ園。
そして、さらなる自然との共生を目指す、「癒しのビオトープ」へ。
ヤマトビオトープ園は、自然の生態系に近い環境を創出する試みとして平成13年3月に開設しました。一昔前にはごく当たり前にあった里山のように、自然が持つ本来の安らぎ、憩いの場所として整備が進み、四季折々見られる生物や植物たちによって多様性に富んだ自然生態系が作り出されています。



ヤマトビオトープ園の基本的な考え方
- 自然環境への貢献
- 多様性と豊かさを追求します。
- 地域社会への貢献
- 生物にとっても、人にとっても、「癒し」の場所となる自然環境を創出すること。
- 生物にとってやさしい水技術の開発
- ビオトープづくりにおいて、きれいな水の確保は欠かせません。地下水を利用し、循環・ろ過して、小川のせせらぎや池をつくること。
ヤマトビオトープ園 データ
全体面積 | 660平方m |
---|---|
湧水池 | 約1平方m |
ホタルの小川 | 全長24m |
タナゴ池 | 約37平方m |
メダカの小川 | 全長37m |